
「アポ率や受注率を継続的に記録していき、営業力を高めていく方法は腑に落ちました。早速社内に定着させてみたいと思います」…
More→

「業績が思うように伸びないのは、営業マンの努力不足だと思っている経営者って多いです。でも先週のコラムを読めば、業績向上…
More→

「新規事業って、やはり難しいですね。思うように中々売れません。営業は技術から異動させたのでムリがあるのでしょうかね…」…
More→
グサッと来るフレーズを作る。 名詞が強いんです。 形容詞は意外と皮下っから無い。 とにかく名詞を並べる。 シンボルをたくさん出すと言うことなんです。 作詞家 売…
More→

『少子高齢化の時代ですから、シルバーマーケットの商品を新規事業として立ち上げようと思っています。こんなアイディアがある…
More→

「売れない原因を徹底議論しているか…先日のコラムはおっしゃる通りなのですが…それが分かれば苦労はないですよね?」 &n…
More→

「前回のコラムはまさにおっしゃる通り。営業マンの士気を上げて“売れる空気”をつくり出すのは、トップの役目ですね」 &n…
More→

「新商品が出来ました! 当社には営業がいないので商社に売ってもらおうと思っています」 昨年…
More→

「経営計画を営業計画に落とし込む……前回のコラムを読んでドキッとして、すぐに営業部長に聞きました。事業計画をどうやって…
More→

「年頭に当たり、事業計画を現実的なラインに組み直してみました。この売上目標を達成するために色々と作戦を考えているので、…
More→

「藤冨さんの自由な発想で当社を見ていただきたい。どのようにプロジェクトを組んでもらえるのでしょうか?」 …
More→

明けましておめでとうございます。 いよいよ2017年の幕が開けました。 昨年は、日本初のマイナス金利からスタートし、イ…
More→

「新規事業の構想は決まりました。先日のコラムにも指摘がありましたが、私が考えている案は、まさに“自社の強みとなる技術”のシナジー効果…
More→

「新規事業の発想法のコラムを読んで、奮起しました。直感を信じて成功させたいと思います」 読者さんから前向きな意気込みを…
More→

「なかなかコレ!と言った新規事業のアイディアは、社内から出ません。 一度社内のプロジェクトに入って見てもらえませんか?」  …
More→

「自社ブランド商品の企画をしたいと思っています。法人向けと個人向け、どちらが営業的には売りやすいでしょうか?」 &nb…
More→
個々の専門知識はそれだけでは不毛である。結合して、初めて生産的となる。これを可能にすることが組織の機能であり、存在理由であり、役割である。<P67>
More→
成果に貢献しない雑用は意識的に排除していくことが必要。雑用の排除こそが生産性向上の最高の方途である。<P.114> あらゆる活動について「本来の仕事か」「本来の…
More→

「経営者が営業戦略に焦点を当てていくことは本当に大事ですね」 先日、自主開催セミナーを無事に終え、参加し…
More→

経営陣が営業現場に「売れる道筋」を照らせば、必ず組織は活性化する! 「インターネットの影響で“価格競争”に陥り、利益の出ない営業を強いられている」 「新商品が思…
More→

「売れない理由を設計部門にフィードバックする会議を続けたら、1年で売上を30%伸ばすことが出来ました!」 …
More→

「営業が顧客の声を集めて、商品のリニューアルをしました。でも全く売れません。営業に突き返しても、言い訳ばかりで……」 …
More→

「このビールグラスを藤冨さんなら、どう売りますか?」 先週、経営者の集いの場で、乾杯直後に唐突に質問されました。 &n…
More→

「新規開拓が思うようにいかずに営業部全体が疲弊してきています。商品が悪いのか、それとも売り方が悪いのか、どちらだと思いますか?」 &…
More→

「営業戦略を立てる上で、市場を絞る真意が良く分かりました。当社では、商品グレードによって販売先が異なりますが…、社員を育てるには、会…
More→

「ちょっと事情がありまして、なるべくコストをかけずに事業を立ち上げたいのです。何か良い手立てはありますでしょうか?」 …
More→

「営業を設計する技術を読んで改めてわかりました。 要するに仮説と検証を繰り返せ! という事ですよね?」 …
More→

「新規事業を本気で取り組もうと思いました。でも、リソースが足りないので、社員にかなりの負担が掛かるし、金銭的負担も大きいです。既存事…
More→

「センス一本50円で買いませんか?」 先日、ベトナムに訪問した際、お土産を買おうと町を徘徊していたときに…
More→

「ベトナムでも“テレセールス”は、厳しくなってきています。テレアポの効率を上げる何か良い方法を教えてください。それとも…
More→
伊藤元重氏(学習院大学国際社会科学部教授) 経済協力開発機構(OECD)諸国の中で、日本人の平均睡眠時間は女性で最短、男性は韓国についで二番目に短…
More→

「脱下請けを目指して、自社商品の営業をしていますが、なかなかうまく行きません。社員に飛び込み営業をさせているのですが…やり方が不味い…
More→

「それは面白いです! ぜひトライしてみたいのですが… 先月の方針発表会で社員に説明した方向性とズレてしまいます。 悩ましいところです…
More→

「能力のない人、適性のない人にいくら努力をさせてもムダ というのは、少しヒドイですね…」 先週のコラム「組織を成長させ…
More→

「社員に優しい会社が支持される世の中ですが、私には抵抗感があるんですよ…」 先日、クライアント企業さんとの会話で、問題…
More→

「他社のモノマネはしない方が良い。でも《 概念的模倣 》であれば、良いのですか?」 先日、コラムの更新をお伝えするメルマガでお伝えし…
More→

「会社として《自社の強み》を明確にしないでセールスさせるのは、営業マンが可哀想です」 先日、滋賀県で講演…
More→

「波及営業」成功事例満載! たった4ヶ月で4770台の受注に成功し、3000台の在庫を一掃! 大手四輪メーカーと数千万円の直接取引成功! 地域シェア100%から…
More→

「新しい評価基準を作ろうと考えています。その際、プロセスと結果のどちらに評価の重み付けをすれば良いのか迷っています…ど…
More→

「“導入先企業の実例紹介”が出来ない場合は、波及営業は、使えないのでしょうか?」 先週の水曜日、日本アイ・オー・シーで…
More→

「新規事業の発想の背景が《金儲け》で何がいけないのですか? 企業は利益がないと社員を喰わせていけません。精神論では組織を維持できないのです」 &n…
More→

「いま考えている新規事業ですが…成功すると思いますか?」 社運をかける商品をヒット商品に育てる… と言うテーマでセミナーを実施しているため、新規事業のプランニン…
More→

「営業部長の定年退職を期に、営業体制を抜本的に変えたいのです。新リーダーの選出を外部視点で見てもらえないでしょうか?」 …
More→

「ウチの会社は、色々とアイディアは出るのですが、全くカタチ(プロジェクト)になりません。何がいけないのか、今度ミーティングに入ってもらえませんか?…
More→

「ウチに入社してくる最近の若い営業マンは、向上心がなくて困ります。他社さんも同じようなものなのでしょうか?」 酒席をお…
More→
イチローや錦織選手のような一流プレーヤーは、最高レベルの高校教師の何百倍もの収入が稼げるのは何故か? その答えは、影響力のリーチの長さ。 一流選手…
More→

「営業部門から売上に繋がらない“展示会”に予算を割くのはムダですよ…と突き上げがきているのです。どう思いますか?」 創業20年になる…
More→
■ヒット曲 1995年に平均25秒だったイントロが、2010年には15秒、2015年は、12秒と20年で半分以下になった。 ■マイクロソフトの調査(アテンション…
More→

Q. 御社の事業内容を教えてください。 A. 創業時は「熱設計なら、何でもやります」と言っていました。今は、電子機器や電子部品用の温調・冷却装置を自社ブランド化…
More→

『消費税の増額が延期になりましたね。世界経済の減速が予測されていますが…日本にも影響があるのでしょうか?』 先日、とあ…
More→